fc2ブログ

お盆の季節

こんにちは
弟坊主です。

等覚寺では先週の日曜日に
盂蘭盆会法要をお勤めいたしました。

会場の都合上、初盆の方と一般のお盆の方で
午前午後に分けさせていただきましたが、
それでも合計140名の方々にお参りいただけました。
ありがとうございました。



お盆というと一般的には
お盆期間中に地獄の蓋が開いて、ご先祖様がこちらに還ってくるので
お迎えしてお参りするという考え方があります。

ですから迎え火送り火を焚いて、帰る場所を指示し、
精霊棚を作って、それに乗って来てもらう、
こういう習慣が古くから続けられてきました。
でもこれって実は仏教の習慣じゃないんです。

盂蘭盆経というお経には、お釈迦様のお弟子である
目連さんという方の物語が書かれております。

亡くなったお母さまを餓鬼道という迷いの世界から救うために
お釈迦様に相談をし、修行から帰ってきた僧たちに施しをし感謝した、
そしたら救われた、という話です。
(くわしくはまた今度にでも書きますね)

ここからお盆にお参りをする習慣が始まったのですが、
一方で浄土真宗では、阿弥陀如来のお力で
私たちは亡くなった後は平等にお浄土へと
お救いいただけます。
つまり地獄にはいないですし、帰ってくるというより
常にお浄土から見守っていただいているのです。

ぜひこの7月8月のお盆をご縁に
お浄土のご先祖さまの声を聞いてみてください。

この暑い夏を乗り切る力となるかもしれませんよ

とはいえ、水分補給を忘れずに 笑

 | BLOG TOP | 

プロフィール

等覚寺の若坊主

Author:等覚寺の若坊主
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム